町屋ゲストハウスならまち

世界遺産に囲まれた奈良町の南玄関、築100年の町屋ゲストハウス!

ゲストハウスならまちは、青年時代の空海が宿泊したと伝えられる佐伯院跡に建ち、書道家:田原雪山が住んだこともある築100年の町屋です。

世界遺産に囲まれた奈良町の南玄関、京終(きょうばて)にあるゲストハウスならまちで、木の温もりに包まれながらゆっくりとおくつろぎください。


オススメポイント

自転車で7つの世界遺産を1日周遊!

アクセス抜群ゲストハウスならまちでは、国宝に囲まれた奈良市街や、鹿が群れている奈良公園へ気軽に出かけることができます。
レンタルサイクルも充実しており2011年には奈良県より、ならクル・サポーター「サイクリストにやさしい宿」の認定を受けました。
自転車を鍵がある倉庫に収納でき、ロビーに持ち込みもできます。奈良のサイクリングロードマップのプレゼントや、食事処のご案内もさせて頂いています。
古い町並みの奈良町、世界遺産元興寺に近く、東大寺、春日大社、興福寺などの 世界遺産が点在する奈良公園も徒歩圏内です。
魅力的な街並みが広がる古都奈良をご家族やご友人と自転車で、1日周遊することができます。

築100年の風情溢れる町屋

ゲストハウスならまちは、代々書道家が住んでいた落ち着きのある宿です。
夜は格子の明りでお迎えします。
ロビーは吹き抜けの造りとなっています。
冬至の頃には柔らかな朝日が格子戸のシルエットを映し出します。
昔の劇場の造りの2階元天井桟敷の廊下からはロビーを見下ろすことが出来ます。

アンティーク調の大正時代のガラス障子越しにロビーの手摺りが若干ゆらめいて見え優しい気持ちになります。
16才の空海が平城京に立ち寄った際に、宿泊したとされている佐伯院跡に建っているご縁で、空海に関する書籍や書を展示しています。

◆「梵」(飛白体)
空海が遣唐使として日本に持ち帰ったと伝えられている”飛白体”と呼ばれる書体で書かれた「梵」という作品をロビーに展示しております。
町屋風情を楽しめる特徴ある連子格子など細かいところまで内装にこだわっております。
写経体験・筆作り体験・炭作り体験・歴史サロン体験など様々なイベントも行っています。詳しくは公式ホームページやSNSをご確認ください。

お部屋のご紹介

◆書道家:田原雪山の部屋

床の間のある、中庭に面した1階にある10畳の和室です。定員は4名です。奈良を代表する書道家の一人、田原雪山先生が書道教室を開いていた部屋です。
鏡台、行灯、衣桁、二月堂など、昔の暮らしを体験出来ます。

窓からは坪庭のシンボルの灯籠や落ち着いた雰囲気を眺めることができます。
◆書道家:相田みつをの部屋

2階にある10畳のお部屋。定員は4名です。
昔、書道教室として使われていたお部屋です。
柱には書道教室の落書きが残り、相田みつを先生の掛け軸や墨絵が飾られていて、当時の書道教室を彷彿とさせるお部屋となっています。
「相田みつをの部屋」の窓からは坪庭全体を見渡すことができます。
◆8畳和室

劇場の天井桟敷として使われたお部屋です。定員は3名です。
この町屋が劇場であった頃、このお部屋から一階ロビーのステージを見下ろすことが出来ました。
◆7.5畳レトロな和室

懐かしい鏡台や衝立、衣桁のあるお部屋です。定員は2名です。
カール・ブッセの詩「山のあなた」が掛けられている部屋の窓からは信貴山を見ることもできます。
「奈良県新型コロナウイルス感染防止対策施設認証制度」で、三ツ星を取得しています。
全室、換気エアコン・加湿空気清浄機を完備。入館時には、玄関のアルコールにて手指の消毒や非接触検温、体調の確認をさせていただきます。
お客様の健康に細心の注意を払っておもてなしをしております。ご安心してお越しください。

インフォメーション

住所
〒630-8322 奈良市北京終町30

アクセス
JR京終駅から徒歩約5分
TEL
0742-87-0522
\ガクナビ見た!/と言うとスムーズです♪
FAX
0742-87-0522
Check In / Out
チェックイン :16:00~22:00
チェックアウト:~10:00
料金予算/人
¥4,000~
公式HP
https://nara-naramachi.com/
公式SNS
メールでのお問い合わせ
info@nara-naramachi.com