群馬旅行といったらやはり外せないなのは温泉ですよね!群馬は9つもの泉質が湧く、温泉大国です。
そこでこの記事では、群馬で有名な温泉地3選とその特徴・楽しみ方についてご紹介して行きたいと思います。
1.草津温泉
草津温泉の特徴
まず最初にご紹介するのは「日本三名泉」にも数えられている草津温泉。自然湧出量は日本一を誇り、その量なんと毎分3万2300リットル!(ご家庭のお風呂なら0.5秒で満タンにすることができます!)
さらに特徴的なのはその泉質。酸性度はなんとph2.0の強酸性で1円玉を1週間で消滅させることができます。その酸性度から非常に強い殺菌作用があり、皮膚の新陳代謝を促してくれます。また、薬泉としても有名で「恋の病以外に効かぬ病はない」といわれるほど色々な症状に効能があると言われています。
草津温泉の観光名所
温泉街の中心にある湯畑(ゆばたけ)は草津温泉の中核をなす源泉であり、毎分4000リットルもの温泉が湧きだします。周囲には湯けむりがたちこめ、その迫力に圧倒されます。近くには無料の足湯やレトロな街並みが広がり草津で人気の観光スポットとなっています。
また、湯畑は「湯の花」と呼ばれる入浴剤が採れることでも有名です。湯畑の樋(とい)の底に沈殿した天然の入浴剤は草津温泉の効能が凝縮されていて、自宅で「草津温泉に入れる」と、入手が困難なほどの人気があります。
日没頃から25時頃にはライトアップも行なわれ、昼とはひと味違うなんとも幻想的な雰囲気を楽しむことができます。フォトジェニックな撮影スポットしても人気です!
草津名物「湯もみ」の秘密!
草津温泉でもう一つ有名なものと言ったら、「湯もみ」ですよね。でも、なぜそんなことをしているのでしょうか?
実は、草津温泉の源泉は50℃~90℃ととても高く、そのままでは入ることができません。しかし、水で薄めてしまうと源泉の効能が薄れてしまいます。そこで、水を使わずに温度を下げるための方法として江戸時代に考え出されたのが「湯もみ」なんです。
湯畑近くでは湯もみを見学できたり体験できたりする施設もあるので、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか?
2.伊香保温泉
伊香保温泉の特徴
伊香保温泉は万葉集の歌の中にも出てくるほど歴史のある温泉でその起源は奈良時代ともさらに昔とも言われています。
伊香保温泉には2つの泉質があり、古くから親しまれてきた「黄金(こがね)の湯」と最近になって湧出が確認された「白銀(しろがね)の湯」の2種類の泉質からお湯を楽しむことができます。
「黄金の湯」
黄金の湯は、湯の中に含まれる鉄分が酸化し独特の茶褐色になるため、黄金の湯と呼ばれています。泉質は硫酸塩水で刺激が少なく柔らかい肌ざわりで体を芯から温めて血行を促すので、古くから女性に「子宝の湯」として親しまれてきました。お湯から上がっても体中ポカポカが続き湯冷めしにくいのもうれしいポイントです。
「白銀の湯」
白銀の湯は平成8年に発見された新しい温泉で、色は無色透明です。天然の保湿成分と呼ばれる「メタケイ酸」という鉱物を多く含有し、美肌効果があると言われています。また、その他の温泉成分は控えめとなっているので、長湯していても湯あたりしにくい温泉となっています。
伊香保温泉の観光名所
伊香保温泉は古くから温泉地として親しまれており、その街並みからも歴史を感じることができます。
伊香保温泉のシンボルといえる365段の石段街は両脇に風情豊かな旅館やお店が並び、写真映え抜群の観光スポットです。この石段の段数には「温泉街が1年365日、にぎわうようになってほしい」との願いが込められています。
石段の両脇には、お土産屋さんや射的場などの遊技場が並び、昔懐かしい縁日のような雰囲気を味わうことができます。
石段の頂上には縁結びにご利益があると言われる「伊香保神社」があり、榛名山や越後連山などを一望できます。特に夕暮れどきの眺望は美しく、足を運ぶならこの時間帯がおすすめです。
温泉饅頭発祥の地!?
温泉饅頭とは生地に温泉水を使っていたり温泉の蒸気蒸して作られた饅頭のことで、今では全国各地の温泉街のお土産の定番となっています。そんな温泉饅頭ですが、実は伊香保温泉にある「勝月堂」が発祥の地だと言われています。
「勝月堂」初代の半田勝三さんが隣人から「湯の色をした独特の饅頭を作って、それを名物にしてみては?」といわれ、その半年後に「湯乃花饅頭」を作ったのだそうです。温泉饅頭のイメージといったら「茶色いまんじゅう」ですが、その色は伊香保温泉の独特のお湯の色からきていたんです!
温泉街では温泉饅頭発祥の地だからこそ、様々な種類の饅頭を楽しむことができます。食べ歩きに適したサイズのお菓子ですので、旅行に行った際はいろんな味を食べ比べてみてはいかがでしょうか?
3.万座温泉
万座温泉の特徴
3番目にご紹介するのは、標高1800mに位置する万座温泉です。その山に囲まれた高地の環境と泉質の良さから「万病に効く温泉」としても知られています。
万座温泉の泉質の一番の特徴はお湯に含まれる硫黄含有量。その量なんと272㎎/kgで、日本で2番目に多い新潟県・月岡温泉(117.6㎎/kg)や、お隣にある日本で9番目の含有量を誇る草津温泉(15.8㎎/kg)と比べてみても圧倒的な差があります!
硫黄に含まれる硫化水素成分は毛細血管の拡張作用があることから、代謝促進され体の芯から温まることができます。また、体のすみずみまで血の流れがよくなることで、毛細血管で滞りがちな老廃物は運び出されて、美肌効果や体のデトックス効果も期待できます。
酸性度はph2.5の強酸性で石鹸がいらないほどの殺菌作用があります。お湯の色はミルク風呂に入っているかのような乳白色で、肌にすっとなじむトロトロの肌触りの温泉です。
万座温泉の名所
万座温泉は自然豊かな景色に囲まれた温泉地です。温泉地全体が「上信越高原国立公園」内にあり、春は残雪と新緑、夏は避暑、秋は紅葉、そして冬は雪化粧と、いつ訪れても様々な楽しみ方ができます。
また、1800mの高地に位置し、一年を通して訪れることのできる温泉地としては日本最高峰の高さの温泉となっています。「天空に一番近い温泉」とも呼ばれ、夜には満点の星空を見上げながら入浴することもできます。
万座温泉は複数の源泉を持ち、温泉宿によって見える絶景が違うので日帰り湯を利用しての湯めぐりも人気です。「お得にいろんな温泉に入りたい」と思っている方にぴったりな「万座温泉湯めぐり手形」も販売されているので、訪れた際はぜひ利用していろんな露天風呂を満喫してみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回は、温泉大国・群馬の魅力についてお伝えしてきました。
群馬には約100ヶ所の温泉地、約450の源泉があり、いろんな種類の温泉を楽しめるお宿がたくさんあります。
ぜひ、いろいろな温泉に入ってみて自分にぴったりのお気に入りの場所を探してみてください!